眠りについて
こんにちは、今日は眠りについて話したいと思います。
眠れない夜などありませんか?
睡眠にとって大事になってくるのが、リラックスできているのかです。
心身共にリラックスできていると、ストンと眠りにつくことができます。
逆に眠れない状態にあるときは、リラックスできておらず、頭が冴えてしまっているのが原因になってきます。
リラックスして眠るには、副交感神経が優位になっていることが大切になります。
人間の自律神経には2種類あります。
交感神経と副交感神経の2つです。
眠れないときは交感神経が副交感神経よりも優位になっていることが多いです。
充分な睡眠がとれていないと
・日中に眠気
・吐き気や胸やけ
・思考力の低下
・記憶力の低下
・肌荒れ
他にも生活していてマイナスになることがあります。
そうならない様にリラックスすることができる方法は
・半身浴をする
・強い刺激となるものを遠ざける
・ヨガのポーズやストレッチをする
・環境を整える
この方法をするだけでも、リラックスすることができます。
また一日の仕事の終わりに当院にてマッサージや鍼灸を受けて頂くのもオススメです。
未分類 2016年8月26日